2016年8月31日水曜日

職場でワークショップ

昨日は本部内のワークショップでした。

いつもは一期一会な人とワークショップしてるので、知ってる人だとどうなるのかな?と期待と不安がありましたが、期待通りの部分と推測通り期待はずれの部分があったので書き留めます。

<趣旨>
グループ内でのディスカッションは、7/15 のValueDayに行ったので、今度はグループ横断でという趣旨でした。
いろんな施策に主体的に枠を超えて挑戦してほしいという想いがあるようです

<進め方>
最初に今やってるのは組織開発だということや、成功循環モデルの説明があって、結果を先に求めるのは悪循環になるので、まず関係性をということで今回のイベントだということが説明されました。

その後は、
1)今日のニックネーム
2)公私問わずワクワクした体験の共有とフィードバック。
3)それを踏まえての自己分析
     私はooの時にワクワクするooを目指すooです
4) チーム名の決定とそれを表すポーズ

という順で進めました。

ちなみに私は
1) ハイタッチ
2)図書館営業時代に、デモで劣勢な商談を逆転受注した話
3) 私は"何か良いものを人に伝えるときにワクワクする、その結果新しい価値を創ることを目指すNEC大好きな人です。
4) 計画的無計画

となりました。

<感想>
忙しい最中に三時間も時間を取られるので乗り気じゃない人もいるのかな?と思ったんですが、みんな終始笑顔で驚きでした。

ワークショップはあまり参加したことのないという人も多かったのに時間ないであの成果が出せたのは人事担当者の手腕だと思いました。

また、発表内容が多様性に富んでいたのはびっくりでした。

あと、最後の感想で、フィードバックがすぐ返ってくるのは嬉しいと言ってたのにスタッフの悲哀を感じました。

すこーし違和感があったのは、
1) 職場でも同じように明るく仕事すれば良いのに何が違うのか?

2)ほぼ全部のチームが"私たちの共通点は新しいものへの挑戦が好きなことでした"と言っていたこと。
今のままの保守的な考え方最高!って人もいるのでは?と思いました。
あるいは意見集約の際ポジティブそうな意見がピックアップされがちなのか。

個人的には
ニックネーム紹介の時にメンバー全員とハイタッチしたし、
ワクワク体験の時に、
"八田は本当にNEC好きなんだな"
って言われたし、
元営業だったことを知らない人がたくさんいることも分かった
ので大満足でした。

次回は本部内の課題を出し合って、どのテーマに取り組むかを決めていくようです。今回のテンションを保ちつつ勧められるのかな?に客観的には興味あります。






0 件のコメント:

コメントを投稿